SEAJサービス専門委員会、エンジニア向け勉強会活動WGでは、中堅エンジニアニア向け勉強会を
企画しております。今回は収益性を考慮したテーマ出しを行い、お客様との信頼関係構築をキーワード
として、ゴールと次のようにイメージし、研修会を企画いたしました。
・問題解決を通して顧客との信頼関係を構築するプロセスを理解する
・顧客との円滑なコミュニケーションにより、仕事の取り組み方や質の向上へつなげる
・ロールプレイを通して暗黙知を形式知に換え、自社内での展開方法を学ぶ

↑をクリックすると大きな画面になります。 |
本セミナーは株式会社ディスコ様の社内教育プログラムをSEAJ向けに一部変更して
ご提供して頂きます。この機会に是非、コミュニケーションスキルをブラッシュアップして
みませんか?また研修会終了後は情報交換を目的とした懇親会をいたします。
ご関係者はもちろん、周りにご興味のある方がいらっしゃいましたら、 ご案内いただけ
ますと幸いです。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。
開催日時 |
2018年6月22日(金) 13:00(受付12:45)〜17:30
17:30〜18:30 情報交歓会(懇親会) |
タイム
テーブル |
@13:00〜13:05 開会挨拶 サービス専門委員会 板羽委員長
A13:05〜13:20 セミナー開催趣旨・目的説明 扇リーダー /講師紹介
B13:20〜14:40 リレーションシップサービススキル講座 講師:塩見様
C14:40〜14:55 休憩
D14:55〜16:30 ワークショップ 講師:鈴木様
2種類の討議題材で2パターンの実習を行います。
E16:30〜17:00 グループ別発表
F17:00〜17:20 質疑応答
G17:20〜17:25 総評
H17:25〜17:30 閉会の辞 サービス専門委員会 上岡委員
I17:30〜18:30 情報交歓会(懇親会) *会場に軽食、お飲み物を用意いたします。
任意参加となります |
テーマ |
「リレーションシップ・サービス・スキル (RSS)研修」 |
講師 |
株式会社ディスコ グローバル研修部 部長 塩見 弘正様 鈴木 絢子様
|
概要 |
前半の座学は問題解決と信頼関係構築のプロセスを、6つのパートに分けて効率よく学べるようになっています。
@Positioning(認識の一致):過去の経歴の認識、現在の状態の認識を共有する
ADiscovering(ニーズ・問題の深耕):顧客の真のニーズを引き出し、顧客を味方につける
BBuilding(重要性の認識):顧客のニーズと自己の解決手法とのギャップを埋める
CPresenting(問題解決の提案):問題解決の提案をする
DResolving(懸念点の解決):懸念点は押しつぶすのではなく、解消する
ESecuring(行動の確約):次のアクションを約束する
後半のワークショップは3名1組でサービスマン役、お客様役、評価者にわかれ、それぞれの設定に基づいてロールプレイを行います。
ポイントは、顧客の心をどうやってつかむか?というところです。コミュニケーションを駆使してお客様との信頼関係を築き、
一体となってシナジーを生み出すプロセスを学びます。
また、先に学んだ6つのプロセスにより、自分の苦手とするところを把握し、講師の的確なアドバイスで弱点克服につなげます。
|
対象 |
SEAJ会員企業またはその紹介される企業において、現場リーダーの職務についている方
(管理職も含む)、または、それに準ずる職務の方、今後、リーダーの職務につく予定の方
|
場所 |
SEAJ会議室
東京都千代田区六番町3番地 六番町SKビル6F |
参加費 |
¥20,000 (税込・懇親会含)
お申込者に請求書をお送りいたしますので、後日指定口座にお振込下さい。
|
申込方法 |
件名を 「RSS研修6/22」 として、ご連絡先を記載の上、info@seaj.or.jpまでメールにてお申込下さい。@会社名 Aご所属/お役職 B氏名 Ce-mailアドレス D電話番号
|
定員 |
21名
※お席に空き(2名)ができました!!先着順とさせていただきます。6/19(火)
|
担当 |
SEAJ事務局 杉坂・後藤 info@seaj.or.jp 03-3261-8262
|