ご使用のブラウザがJavaScriptの設定を無効、またはサポートしていない場合は正常に動作しないことがあります。
メニューを開く
学生の皆さんへ
就職活動中の学生の皆さんへ向けて、半導体製造装置業界について紹介します。 また、SEAJが行っている学生向けの半導体業界イベント情報を掲載します。
NEW半導体かるたで知る2024
業界について知る
学生向けイベント情報
教えて!社会人ライフ!!
イラストで解説 「半導体ができるまで」
漫画で知る2022
漫画で知る2023
学生向けイベント情報 一覧
(2024.12)
学生時代、超伝導体の物性評価に取り組む中で真空技術に触れ、その重要性と奥深さに興味を持ったことで半導体業界を知り、将来性に魅力を感じたことがこの業界を志望するきっかけになりました。真空技術が半導体技術の精度を左右する重要な役割を果たしていることを実感し、その応用範囲の広さに魅了されました。半導体製造において真空技術は不可欠であり、スマートデバイスや自動運転技術といった最先端技術を支える分野に携わりたいと考え、真空総合メーカーであるアルバックに入社を決めました。
(2024.5)
アドバンテストは、電子計測技術を活用して、半導体を中心とした産業界のさまざまな課題を解決する企業です。1954年の創業当初は、電圧電流計や周波数カウンタを開発・製造し、その後日本のエレクトロニクス産業とともに成長しました。1970年代には本格的に半導体分野に参入し、現在は半導体試験装置=半導体テスト・システムが主力製品となっています。半導体テスト・システムは、機器から半導体にテスト信号を入力し、半導体からの応答信号をチェックし、良品か不良品か、あるいはスペックを判定します。世界各地の半導体企業で、設計評価、製造プロセス評価、量産品の検査に用いられ、製品をいち早く世に送り出したいという顧客の課題解決を支援しています。業界No.1の製品ポートフォリオや優良顧客基盤、総合提案力とグローバルサポート能力を強みとし、"先端技術を先端で支える" 世界シェアトップ企業です。
(2023. 5)
はじめまして。ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、SSS)の西尾賢哉と申します。読者の皆様に半導体業界の魅力を伝えることができればと思い、この度、記事の執筆を担当させていただくことになりました。まずSSS の紹介をさせていただきます。弊社は、ソニーグループの一員として、各種半導体デバイスの設計、開発、製造、販売を行っている企業です。特にイメージング&センシングテクノロジーに強みを持ち、産業用から民生カメラ用、車載用、モバイル用まで、幅広い分野の多彩なニーズに対応できる高性能なイメージセンサをラインアップしています。イメージセンサとは「電子の眼」といわれる、人間の眼の「網膜」の役割を担う半導体デバイスです。特に弊社は図1に示す「裏面照射型CMOS イメージセンサ」という革新的な製品を生み出し、それ以降も強い技術力を発揮することで業界をリードしています。現在では、民生カメラをはじめとしたイメージング分野にとどまらず、人間の目には見えない様々な情報を取得・認識するためのセンシング分野にも展開されています。これからも、自動運転車やドローン、ロボット、監視機器、AR/VR デバイスのアイトラッキング等、多数の機器にイメージセンサが活用され、より豊かな社会を実現することが期待されています。
教えて!社会人ライフ!!一覧
半導体・FPDとは